NO常識LIFE

“常識”を疑いながら生きる人間のブログ

増える保険の落とし穴!受取時の税金まで考えてますか?

f:id:kskbe:20180131210416p:plain

どうも鉄人です。

仮想通貨で出た利益は雑所得ですよ!いいですか!雑所得ですからね!

失礼、取り乱しました。
そう、雑所得なのです。仮想通貨だけかと思いきや、年金保険も雑所得です(←見事な論点のすり替え)
雑所得って、儲けが出たらダイレクトに課税されるんです。

つまり、増える年金保険に加入中の多くの方々は、設計書に書かれている金額は基本的にもらえないと思ってください、受け取った後で課税され税金を納める事になる可能性があります。
※昨今の円建ての積立保険は予定利率が低く、最悪元本割れが起こるケースもあるので、そもそも増えないケースもあります。

 

雑所得はシンプルに課税される

基本原則ですが、所得とは収入から経費を差し引いて算出されます。

収入―経費=所得

収入・所得にはいろいろな種類があって、下記が有名どころ。

  • 会社から受け取るお給料は給与収入・給与所得
  • 副業や自営業で得た事業収入・事業所得
  • 不動産賃料などから得られる不動産収入・不動産所得
  • 保険を解約して一時金で受け取る場合の一時所得
  • 年金は雑所得


税法でそれぞれの収入額から所得を求めるための数式や考え方が決まっていて、年金保険で受け取る雑収入はとてもシンプルです。

受取額→収入

保険への総支払額→経費


ちなみに一時所得を計算する際には50万円の特別控除があったり、不動産では減価償却費が経費計上出来たりと所得を減らす(=支払う税金を減らす)ための国からの優しさが垣間見えますが、雑所得はダイレクトに課税され、国からの優しさが一切ないです。笑

増える年金保険=課税所得が増える

f:id:kskbe:20180131212421p:plain

ケーススタディで年金保険の雑所得を計算してみます。例えば以下のような保険商品があったとしましょう。
  • 総支払額:1000万円
  • 年間受取額:74万円
  • 受取期間:20年間(確定)
  • 総受取額:1480万円


上記の例で行くと、20年間で受け取る雑所得の総額は480万円となり、1年あたりにすると24万円の雑所得となります。(ちなみに雑所得の額が25万円を超えると源泉徴収で10.21%があらかじめ天引きされる)
※終身年金であれば余命年数から経費を逆算することになるので計算方法が少し変わります。詳細はこちらを参照。

この24万円の雑所得と他の所得を合算した金額をもちいて、課税所得を算出することになります。つまり所得税・住民税が高くなります。

どれくらい税金がかかるのか?

年金保険を受け取る場合とそうでない場合で税率に変化がない人であれば、単純に雑所得に税率をかければ増税額が算出できます。
例えば所得税率5%の人であれば、増えた分の24万円に対して5%が所得税、10%が住民税の増税分となります。つまり年間で3.6万円の増税になります。20年間で考えると72万円を税金に払うことになります。

整理すると

総支払額:1,000万円
総受取額:1,480万円
増税額:72万円
差引受取額:1,408万円

自営業でそもそも公的年金が少ない人で年金保険を受けっても課税されない人にとっては悪くない保険だと思います。
問題は会社員で年金保険に総額1,000万円以上を払うぐらいの財力がある人の場合で、そもそも受け取る厚生年金が高い人だと年金保険の受給により最悪は税率が上がり、税金増し増しチョモランマになる可能性があります。

ちなみに30年で1000万円払う保険だとしたら月々3万円弱なので全然あり得る金額です。

まとめ

  • 年金保険は雑所得で課税対象となる。
  • 自営業の人で、そもそも受け取る公的年金が少ない人かつ年金保険を受け取っても課税されない人にとっては良い保険
  • 会社勤めの人で、厚生年金と一緒に受け取る人は課税所得が増えて増税の可能性あり

そんなわけで、年金保険は額面ほど受け取れない可能性があるので入るときには意識してほしい点です。
僕なら同じお金を入れるなら、終身保険の契約者貸付制度を利用して、増えた分は非課税でお金を使います。契約者貸付でお金を引き出して使っても、解約したわけではないのでお葬式代ぐらいの保険金は死亡時に出てくるようにできますし。
ちなみに生命保険料控除の恩恵でいうと、終身(新生命保険料控除)でも年金(新年金保険料控除)でも同じです。どちらにお金を入れても上限額は同額ですので、節税面でのメリットには差異が無いです。(節税面はあくまでおまけ程度に考えるべきですので、控除額目当てで保険に入るならコスパ悪いです。)

お金が有り余っている人なら両方入る手もありますが、そもそもお金が有り余っているなら年金保険より先にiDecoでしょうか。
ゆえに増える増えないに関係なく、年金保険の優先順位は低くて良いかなというのが僕の個人的な見解です。前向きに考えている人も一度受け取りの税金の話まで考えてみるといいかもしれませんね^^

p.s.

冒頭で取り乱した割に仮想通貨の話ノータッチですみません。笑


ほなほな